 |
オススメ度 |
 |
価格:1188 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
ホッとする優しく自然な甘味、米粒のやわらかな口溶け感★信州・佐久に江戸元禄年間に創業し300有余年の歴史を刻む橘倉酒造が、米糀と井戸水だけで作った昔ながらの甘酒です。 長野県産米を73%に精米し、清酒に使う米糀と同じように丁寧に製麹するなど、高品質な日本酒造りと同様に製造。 仕込み水にも用いている千曲川伏流水の井戸水を用いています。昔、家庭でこたつで温めて作ったような、ホッとするような優しく自然な甘味、米粒のやわらかな口溶け感が嬉しい甘酒です。 醸造元/橘倉酒造(株) 原材料/米・米糀 賞味期限/2019年1月23日 保存方法/直射日光を避けて冷暗所にて保存(開封後は、冷蔵庫で保存して下さい) 〜甘酒ひと口メモ〜 夏場の大江戸栄養ドリンク 甘酒の季語は夏。「甘いっ、甘いっ」と天秤棒をかついで甘酒を売り歩く声は、江戸時代の夏場の風物誌でした。クーラーも冷蔵庫もなかった江戸時代、夏の猛暑をのりきる知恵として飲まれたのが、糀でつくる「甘酒」なのです。 なにしろ冷蔵庫もなかった時代です。ものの腐りやすい夏場は、疾病による死亡率が高かった季節でもありました。一晩でできあがり、造ってすぐに売られる甘酒は、水分と栄養分を補給する飲み物として夏バテ防止にも重宝されていたのでしょう。 滋養たっぷり、あまざけはお米のヨーグルト 米糀由来の成分が含まれる昔ながらの甘酒は、滋養たっぷりの貴重なエネルギー補給源。甘酒は"お米のヨーグルト"と呼ばれるほど、滋養豊富な飲み物です。 甘酒の甘さはブドウ糖の甘さ。ブドウ糖といえば、脳の唯一のエネルギー源としてもおなじみですが、甘酒には20%以上も含まれています。 その他にも、人間が生きていくのに食物から摂取しなければいけない、ビタミン類や必須アミノ酸類などが多く含まれています。病院で食事もとれないときに使われる栄養補給の点滴と同じような成分が、甘酒には含まれています。また、食物繊維やオリゴ糖も豊富で、腸内環境もすっきり。 つまり甘酒は、すぐれた機能性飲料。からだに優しく、そしてなにより、上品な甘さで飲んで美味しい、いやしの栄養ドリンクです。 ★☆★甘酒を用いたレシピ★☆★ <簡単!甘酒ヨーグルト> プレーン・ヨーグルトと甘酒を1:1で混ぜるだけ(甘酒が多めの1:2でもOK)。 とろりとした口当たりで、甘酒の自然な甘さとヨーグルトの爽やかな酸味が絶妙にマッチする、簡単デザートができあがります。 ブルーベリーやラズベリーのジャムや果実を少し加えても、さらに美味しく。 <簡単!あま酒ミルク> 牛乳と甘酒を2:1で混ぜるだけ。懐かしのミルクセーキのような味わいに。
詳細を見る |